
〒812-0858 福岡市博多区月隈6丁目16-11
TEL 092-503-9000(代)
FAX 092-503-8988
社会法人福岡愛心の丘は、おひとりお一人に合わせたケアを目指した介護支援システムを実施しております。 特別養護老人ホーム月隈愛心の丘、ショートステイ、デイサービスセンター、ケアハウス月隈一番館、 ホームヘルパーステーション、グループホーム愛心、居宅介護支援事務所スマイルサポート愛心からなる介護事業を展開しています。
月隈愛心の丘
デイサービスセンター
営業時間 9:30~15:30、9:30~16:45(8:30~9:30送迎)
(担当:小田) 担当紹介>>>
福岡市博多区月隈6丁目16-11
TEL 092-503-8989
FAX 092-503-8988
一人ひとりの状態を把握した専門スタッフがお世話致します
介護、看護、リハビリの愛心の丘専門スタッフが、一人ひとりの状態を把握して、生活の中から生まれる楽しい仲間たちの「生きがい」・「予防介護」デイサービスを提供していきます。
例えば、自宅で静養中でひとりでは外出できない人など、身体が虚弱な在宅のお年寄りに対し、スタッフが送迎車でお迎えし、定時間デイサービスセンター施設で過ごしていただきます。健康チェック、入浴、リハビリ、リハビリを兼ねた遊戯、手芸、工作などの趣味、お食事までお世話いたします。家に閉じこもりがちなお年寄りの心身の機能の維持を図り、また介護者の負担を軽減することを目的としています。
1日無料体験(送迎・食事付)随時受付中!まずはお電話を
●寝たきりの高齢者
●認知症の高齢者
●ご自宅で介護が困難な高齢者
●概ね65歳以上の高齢者
●40歳以上の特定疾病の方
![]() |
送迎風景 デイサービスの送迎は施設の専用車で専門スタッフが責任をもっていたします。車の中での語らいも楽しいですね。 車椅子対応車での送迎も可能です。 |
![]() |
健康状態チェック デイサービスを始める前にまず健康チェツクから。専任のナースと専門スタッフが一人ひとりのこれまでの健康カルテを作成し、常に健康状態を記録していますのでとても安心です。 |
![]() |
レクリエーション 昼食の後は、歌や体操、ゲームなどのレクリェーションをおこないます。 笑顔のたえない集団生活は健康の源と、皆さん元気いっぱい楽しんでいます。 |
![]() |
リハビリ 機能訓練指導員の指導のもとに、歩行訓練など体力の維持を目的に皆さん根気よく頑張っています。 いつまでも元気な仲間でいたいですね。 |
![]() |
音楽療法 懐かしい曲をカラオケを使い、その時の時代背景を回想し、スタッフが教わりながら歌います。 声を出して歌うことは健康にもよいことです。 |
![]() |
友達との語らい 家庭では部屋に閉じこもりがちで、あまり人と接することがない方には、デイサービスの仲間たちとの語らいは楽しいものです。またここでの世間話が今日の自宅へのお土産にもなりますね。 |
![]() |
入浴(一般浴、特殊浴) ご自宅で入浴などにご不便な方や寝たきりのお年寄りの方も、当施設の一般浴槽や特殊浴槽で専門スタッフが入浴介助いたします。 |
![]() |
充実のリハビリ器具 大腿部を鍛えるレッグプレスマシーン、 柔軟性を養うためのマルチフィックス、 しっかり運動ができるエアロバイクや、 ベッド型マッサージ器ウォーターベッド、 肩や腰を温めるホットパックまで取り揃えております |
![]() |
食事風景 季節に応じた旬の味覚を提供しています。 メニューは管理栄養士の指導のもとに、日替わりで栄養バランス、食べやすさを考えたステキなランチです。 スタッフも一緒に大勢で食べる食事は美味しさもひとしおです。 |
![]() |
愛心塾 漢字クイズやカラオケ、映画鑑賞、計算ドリル、塗り絵などなど1日1日担当を決めて行っております。 |
![]() |
自由時間 静かにお昼寝をするもよし。好きな音楽を聴くもよし。手芸や編み物をするもよし。 自由時間は一人ひとりが好きなものに熱中する時間です。 |